top of page

【売土地】◎農業従事者の方 ◎これから農業を始める、意志の強い方限定

  • 執筆者の写真: もがな 株式会社
    もがな 株式会社
  • 2023年11月10日
  • 読了時間: 3分





いらっしゃいませ!



この度は、「株式会社もがな」の物件ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!最後に詳細ページへのリンクボタンをクリック!



こちらは長野市の豊野町に位置する場所に、

ある売土地のご紹介ですが、





その前に最近は・・・





ここ最近、皆さんは体調はいかがでしょうか?

冬の寒さに近づく11月なのに・・・




この暑さ!






ぽかぽか陽気で嬉しい反面、朝夕の冷え込みに、ちょっと寂しさを覚える今日この頃です。



・・・



これって・・・



ラッキーだと思いませんか?



この冷え込む11月に、こんなに暖かいなんて!!




「寒いのは苦手」

なんて言っている方は、夏にも、きっとあなたは・・・




「暑いのは苦手」

とも言っていたことでしょう。




体のセンサーは素直ですよね!

そんな時は、逆に天候のせいにしてしまいましょう♪

季節が変わる、体が変わるメンテナンス中なんだなと。




「いやいや、寒暖差が苦手なの」という意見もありますね。

確かに、急に切り替えに対応できるほど、体のセンサーは順応してくれませんよね。




そんな時は、はちみつ入りのホットジンジャエールを飲んで調子を整えていきましょう!



「ホッ♪」と出来る瞬間て安心ですよね♪

意図的に安心を作ってしまいましょう♪




寒暖差にも対応しながら、この紅葉の素敵な季節を満喫できるかもしれませんね♪




木々も冬の準備をはじめている。

体も心も冬の準備をはじめている。




はちみつ入りのホットジンジャエールの感想をおまちしておりますね!






ということで、前置きが長くなりましたが、





物件のご紹介です。





こちらは長野市の豊野町に位置する場所にある売土地です。

結論から申しますと、以下の内容です。




合計2472坪!


内訳:

◆山林

 4筆合計 1853㎡

◆畑 

 7筆合計 5580㎡

◆田

 1筆(624㎡)

◆原野 1筆(115㎡)





なんと!



固定資産税は3,800円!

※別途

畑かん有(年間管理費用は発生します)






畑の整備は必要になりますが、

もともと、りんご園にしていた場所ですので、

美味しいりんごが作れる環境がある場所になります。


今の季節、りんごの美味しい季節になりました。

シナノスイート、シナノゴールド、秋映え、フジりんご・・・

品種はいろいろありますが、






長野の信州りんごは最高に美味しいです!






この寒暖差が、りんごはストレスを感じて甘さが増すのだそうです♪

冒頭のお話では、寒暖差が苦手で、体センサーが働くことをお話しましたが、

こういったりんごは、寒暖差の中で、美味しいりんごができるんですね!


人間も、寒暖差があることで、イイ感じの味わいがでてきます。

それが、この信州の場所にはあるんです。




農業をすることで、食の有難みが分かります。

単に生産して、売った。

以外の、試行錯誤してつくった、喜びや感動が待っています。



















傾斜地の場所ですので、陽が当たりやすい環境にあります。

現地を見ていただきますと、一部の景色を見渡すことが出来ます。






空気の美味しい場所で、体が喜ぶ場所で、作った野菜・果樹は最高です。





畑カンもあります!





・・・ハタカンって何!?

という方にもちょっとご説明しますね!





「畑かん」とは「畑地かんがい」の略で、人工的に畑に水を供給することです。 ダムで貯水した水を、ファームポンド、パイプラインを経由して各ほ場まで導水し、スプリンクラーなどの散水器具で散水します。





野菜や果物をつくる上では、水が欠かせません!





じょうろ一つで水をくれるなんて、そんなことしていたら、

とてもじゃないですが、陽が暮れてしまいます。





散水機器があるので、有効に活用しましょう!

※ただし、年間使用量は別途負担になります。





農業始めようと思ってはいたけれど、場所は決めていない。

農地拡大をしたいけれど、どうしたらいいのか・・・




チャンスです!




この記事を読んでチャンスだと思ったら、

弊社にお問い合わせくださいませ。




資料や写真だけではお伝えしきれないことも現地でご確認くださいませ。







株式会社もがな

026-295-0201








 
 
 

Comentários


bottom of page